なせば成らぬの精神宿る 自力本願の地米沢

お知らせ

2025.9.22

お知らせ

【10/20 講座】市民講座 兼 企業向け人材育成講座のお知らせ

昨年、大反響で満席となった人気講座が、今年もさらに充実して開催!

視野を広げよ
上杉鷹山が後継藩主に伝えたアドバイスの真意とは

「治国の大体を知らず、目前の姑息に掩わる」
これは、上杉鷹山が後継の治広に伝えたアドバイスです。

国を治めるには全体を視野に入れなければならず、目の前の安定や小手先の対応に振り回されてはならない――。その本質は、現代の企業経営にもそのまま当てはまります。

人材育成、経営戦略、デジタル社会への適応、組織の体質改善。複雑化する課題に直面する私たちは、つい目前の対応に追われ、未来を見失いがちです。

しかし今こそ、全体像を把握し、未来を基準に意識を変え、行動することが求められています。
本講座では、鷹山の思想や手法を手かがりに、人を育て、組織を変え、未来を切り拓くためのヒントを探ります。ぜひご参加ください。

こんな方にオススメの講座です

  • 人材育成や組織の課題に関心のある企業経営者・管理職・リーダー層の方
  • 未来を見据えた経営や地域づくりを考えたい企業・団体の方
  • 上杉鷹山公の思想をヒントに、現代の経営や人づくりに役立てたい方
  • 自力本願の考え方に共感し、企業や地域の成長に活かしたい方 など

講師

九里学園高等学校 遠藤 英 氏
米沢市出身、東北大学文学部史学科卒業。
九里学園高等学校で歴史・政治経済・倫理を専門に教える傍ら、直江兼続や米沢藩・上杉鷹山の歴史に関する著書を執筆。講演活動にも入れており、米沢の歴史を広く伝えている。

開催概要

講座名市民講座 兼 企業向け人材育成講座
視野を広げよ
上杉鷹山が後継藩主に伝えたアドバイスの真意とは
日時2025年10月20日(月)
18:30~20:30(開場/18:00)
会場置賜総合文化センター 203研修室
〒992-0012 山形県米沢市金池3丁目1-14 (map)
参加費無料
定員50名
対象企業・個人
主催・協賛主催/「自力本願の地 米沢」推進協議会、(一社)米沢観光コンベンション協会
協賛/山形おきたま観光協議会
お申し込みこの講座は事前申し込みが必要です

講座のお申し込み

下記のいずれかでお申し込みください。
●申し込み期限:2025年10月15日(水)
※定員になり次第、申込み受付を終了させていただきます

①お申し込みフォーム

②メール

申し込み内容を本文に記載うえ、指定のアドレスまでお送りください。

  • タイトルに「10/20開催 市民講座」と記載
  • 本文に①~⑤の項目を記載
    ①お名前 ②ふりがな ③法人参加の場合は企業名・団体名
    ④メールアドレス ⑤電話番号

    ※複数人で参加する場合は、参加者全員の人数を記載してください。
  • 宛先
    info@jirikihongan-yonezawa.jp
【9/21 イベント】ミナミハラアートウォーク2025に出店します 【全4回】企業向け人材育成講座のお知らせ
お知らせ一覧を見る